身内で亡くなった人がいればその年の秋以降になると
喪中はがきを出すことになりますね。
その喪中はがきにちょっとした近況を書きたい心境に
なることもあると思いますが、マナー的にはどうなのでしょうか。
喪中はがきに書いても良い内容についてまとめています。
目次 (クリックできます!)
・喪中はがきに近況を一言添えるのはマナー違反になる?
年賀状なら新年の挨拶をはじめ、近況を書いたりしますよね。
年賀状は新年を祝うものなんですね。
喪中はがきを出すというのは、その年に身内に不幸があって
新年を祝う気持ちになれないので年賀状は遠慮したいという
ものです。
そう考えれば、喪中はがきで近況を報告するというのは
不謹慎ということになります。
しばらく会っていない相手に「ご無沙汰しております」と添えるのも
相応しくありません。
特に結婚報告や出産報告は以ての外ですね。
私のところにも毎年のように秋~年末に喪中はがきが何通か届きますが、
手書きで近況などが書かれたのを見たことがありません。
引越しの報告を書き添えるのは?
年賀状でもよくあるのが引越しのお知らせですね。
普段、なかなか報告する機会のない相手もいるでしょう。
でも丁寧に「引越ししました」と書く必要もありません。
もしどうしても報告しておきたいなら、住所の上に「新住所」と書き、
その下に引越し先の住所を書いておくといいでしょう。
【関連記事】
・ 喪中はがきを出す時期はいつ?範囲はどこまで?誰に出す?
・葬儀のお礼を書くのは?
喪中はがきを出す相手には葬儀に参列して下さった方々もいるでしょう。
そういった人たちに葬儀に出席して下さったお礼や香典のお礼を
書き添えするのは問題ありません。
それらの内容は、喪中に関連していることですね。
「お忙しい中、葬儀にご参列頂きましてありがとうございました」
「お心遣いありがとうございました」(香典やお線香のお礼)
最近では、葬儀の時に参列して下さった人たちに会葬お礼の品をお渡しする場合が多いです。
なので、喪中はがきに葬儀のお礼をあえて書かないということもあります。
お礼に関することでも結婚祝いのお礼、出産祝いのお礼、お歳暮のお礼、
日頃お世話になっているお礼などを書き添えするのはNGです。
・寒中見舞いに近況を一言添えるのは?
寒中見舞いは、寒さの中相手の身体を見舞うという季節の挨拶状です。
喪中ということを知らずに年賀状を出してくれた方、喪中はがきは
出しているけど年賀状をいただいた方の返事として寒中見舞いは
使えるので便利ですね。
【関連記事】
・ 喪中なのに年賀状をもらった、返事は出すべき?時期は?文例
また、喪中はがきを出しているけど年賀状の代わりに寒中見舞いを
出すこともあります。
寒中見舞いは季節の挨拶状の一つであるので
「家族が増えました」などの近況を添えるのは
問題ありません。
喪中はがきとは違って、「ご無沙汰しております」というような
挨拶を一言入れても構いません。
・まとめ
喪中はがきというのは、身内に不幸があり悲しみで
新年を祝う挨拶状は遠慮するという意味で出すものです。
葬儀に出席していただいたお礼や香典のお礼なんかを添えるのは
問題ありませんが、喪中の意味にそぐわない近況報告などを
書き添えるのはマナー違反になります。
近況報告やお祝い事のお礼などを一言添えるなら
寒中見舞いにするのが普通です。