本ページはプロモーションが含まれています

写真付き年賀状の処分はどうする?資源ゴミになる?処分のタイミング

本ページはプロモーションが含まれています




年々たまってくる古い年賀状、処分したいけど
どうやって処分したらいいのか困りませんか。
特に写真入りの年賀状だと処分してもいいのかと
迷ったりしませんか。
もし今までの年賀状が大量にたまっているなら
思い切って処分してしまいましょう。
おすすめの処分のし方をご紹介します。

スポンサードリンク

目次  (クリックできます!)

  • ・写真付き年賀状はどうやって処分したらいい?
  • 大量にたまってきた受け取った年賀状、処分するのに普通ゴミとして
    出すのは躊躇するのではないですか。

    年賀状は住所や氏名、家族構成、写真入りだと人物まで
    わかってしまうような個人情報が記載されています。

    処分するなら、それらの個人情報がわからないように
    する必要があります。

    そこでお勧めの処分方法をご紹介します。


  • シュレッダーを使う
  • シュレッダーにも手動、100均でも購入できるようなハサミタイプ、電動があります。

    年賀状のように枚数の多い物は電動がお勧めですよ。

    手動やハサミタイプは枚数が多いと大変です。

    シュレッダーで細断した紙クズは普通ゴミとして出せます。

    会社なんかで使われている業務用、家庭用があります。
    家庭用は細断した紙くずの文字が少し見えますがよく混ぜて
    しまえば、どれがどれの部分かがわからなくなります。

    家庭用ならお値段も手ごろで販売されています。


  • 黒の油性マジックで塗りつぶす
  • 個人情報の部分を黒で塗りつぶすのもアリだと思いますが、
    年賀状だと枚数が多いので手間がかかります。


  • ケシポンを使う
  • 個人情報保護用スタンプで住所や名前などの個人情報を塗りつぶして、普通ゴミとして
    出します。

    枚数が多くてもローラータイプのものがありますので便利です。

    [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

    プラス 個人情報保護スタンプ ローラーケシポンBL
    価格:733円(税込、送料別) (2018/9/25時点)


  • まとめてガムテープで留めて捨てる
  • 年賀状をまとめて新聞紙で包み、ガムテープでぐるぐる巻きにして
    普通ゴミに出します。

    枚数の多い年賀状の処分はこの方法がいちばん楽ではないでしょうか。


  • ナチュラルローソンを利用する
  • ローソンが展開している健康志向の商品を扱うコンビニです。
    東京、千葉、神奈川など首都圏だけに存在しています。

    ナチュラルローソンには、「個人情報書類回収BOX」が設置されている
    店舗が一部あり、年賀状の処分にも利用できます。

    ナチュラルローソンで回収した個人情報書類はトイレットペーパーなどに
    リサイクルされます。


    私自身は電動シュレッダーで古い年賀状の処分をしています。


    スポンサードリンク

  • ・年賀状は資源ごみになる?
  • 使用済みの年賀状は紙なので再生紙としてリサイクルができるのです。

    ただし、お店で作ってもらった年賀状は通常よりも分厚くなって
    いるので資源ごみとして出すことはできません。

    地域にもよりますが、資源ごみの日か古紙回収の日に
    回収してくれます。

    お住まいの自治体で確認してみましょう。

  • ・年賀状を処分するタイミング
  • 人によってそれぞれですね。

    特に写真付きだと処分するのは惜しいような感じになりますが
    保管スペースがなくなってきたとなれば、思い切って処分して
    しまった方がすっきりするのではないでしょうか。

    処分するタイミングは自分で基準を作るといいかと思います。

    例えば、親しい人の家族写真入りは捨てずに保管しておくとか。

    あまり親しくない人や義理で届いたような写真入り年賀状は
    あとで見ることはないと思いますので
    2年分くらい溜まったら処分してしまったらいかがですか。

    写真が入ってない年賀状も合わせて2~3年経てば
    処分してちょうどいいかと。

    どうしても思い出として残しておきたい場合は処分する前に
    スキャナーでデータ化しておくことをお勧めします。

  • ・まとめ
  • 写真付き年賀状もそうでない年賀状も
    処分するときは個人情報がわからないように注意が必要です。

    シュレッダーやガムテープで留めてゴミとして出すのは楽ですが
    できることならリサイクルできるようにしたいものです。

    スポンサードリンク



    シェアする

    • このエントリーをはてなブックマークに追加

    フォローする