本ページはプロモーションが含まれています

お年玉で子供の人数が違う場合はどうする?自分に子供がいない場合は?金額は?

本ページはプロモーションが含まれています

296836

お正月は子供はお年玉をもらうのを何よりも
楽しみにしています。
でもあげる立場からすれば、負担になるかも
しれません。
自分とこの子供の数と相手の子供の数が違うと
どうしたらいいのかと戸惑う人も少なくありません。
でも子供はせっかくお年玉を楽しみにしているのだから
平等にあげたいですね。

スポンサードリンク

目次  (クリックできます!)

  • ・お年玉をあげる時、相手と子供の人数が違う場合はどうする?
  • 兄弟姉妹やいとこの子供にお年玉をあげる家庭がほとんどだと思います。

    そこで自分には子供が1人あるいは2人なのに、兄弟姉妹やいとこには3人いると
    子供が少ない方が損なのでは?と考える人がいます。

     お年玉は損得でするものではありません。  考えてみて下さい。
    お年玉は子供がもらうものです。

    自分があげた金額の総額と相手からもらう総額が同じで
    あるべきと思うのは筋違い、セコイということなんですね。

    例えば、自分は子供が2人なので1人につき5000円ずつもらうと
    2人で総額10000円になります。
    もし相手に子供が3人いるなら、1人3000円ずつにしてもらった
    総額と同じようにすると相手の子供は「どうして自分には3000円なの?」と
    思うでしょう。

    たとえ相手の方が自分よりも子供が多くてもお互い年齢に応じて
    どの子にも平等にあげるべきです。

    もしどうしても不公平に思うなら、一層のことお互いに
    お年玉は廃止にするということを検討してみたら
    いいのではないでしょうか。

    ない

    スポンサードリンク

  • ・自分に子供がいない場合、お年玉はあげる?
  • 自分は子供がいないのに相手の子供にお年玉を
    あげるのは損だと思っている人もいます。

    これはいかがなものでしょうか。
    自分の兄弟姉妹やいとこの子供ってかわいいじゃないですか。
    義理の兄弟姉妹やいとこにしても自分とつながりのある
    子供ならかわいいと思うものです。

     やはり自分には子供はいなくても1年に1回のことだし、子供は
    楽しみにしています。 

    これからの付き合いのことを考えても相手の子供には相応額の
    お年玉をあげるのが筋ではないでしょうか。

  • ・お年玉の金額
  • お年玉の金額の相場は、「相手の年齢×500円」に
    するのが一般的だと言われています。

    目安は次のとおりです。

    3才以下・・・1000円

    4才~6才・・・2000円

    小学校低学年・・・2000円~3000円

    小学校高学年・・・3000円~5000円

    中学生・・・5000円

    高校生以上・・・10000円

    どの子にも年齢に応じた金額にするのが無難ですね。

  • ・まとめ
  • 自分とこの子供の数よりも兄弟姉妹や親戚の方が
    多くても子供には同じようにお年玉をあげる方が後々のしこりもなく
    無難ですね。

    自分に子供がいない場合も同様です。

    要は、どの子に対しても年齢に相応しい額のお年玉を
    あげるのがマナーだということです。

    スポンサードリンク



    シェアする

    • このエントリーをはてなブックマークに追加

    フォローする