本ページはプロモーションが含まれています

鏡餅の意味は?みかんをのせるのはなぜ?いつからいつまで飾るの?

本ページはプロモーションが含まれています

4894e7b9859e492eefded82db8df2abe_s

お正月の飾りと言えば、鏡餅が定番ですね。
でもなぜ「鏡」とつくのか知っている人は
少ないと思います。
また、なぜみかんを上にのせるのか、何か
意味があるのでしょうか。
鏡餅を飾る時にどういう意味があるのかを
知っているとお正月感が増すのでは
ないでしょうか。

スポンサードリンク

目次  (クリックできます!)

  • ・鏡餅とはどういう意味なの?
  • お正月にはほとんどの家庭では必ずと言っていいほど
    鏡餅を飾りますね。
    でもどこが「鏡」なのでしょうか。
    不思議ですよね。

    実は お餅が昔の鏡の形に似ていることから「鏡餅」と言われる ように
    なったとのことです。
    昔(古代)の鏡は青銅製で円形だったんですね。
    その鏡は神事に使われ、後に神仏にもお餅をその当時の鏡の
    形にして供えるようになりました。

    鏡は、三種の神「(鏡(やたのかがみ)、剣(くななぎのつるぎ)、
    玉(やさかにのまがたま)」
    のうちの1つとして崇められていたのです。
    それで「鏡餅」は重要なもので年神様へのお供え物という意味で
    お正月に飾るようになりました。

    室町時代からは、四角などの丸形以外の鏡が使われるように
    なったと言われています。


    スポンサードリンク

  • ・みかんを上にのせる理由
  • 鏡餅の上にはみかんを飾りますね。
    何か意味があるのかということですが、それがあるんですね。

    鏡餅の上にのせるのは本当はみかんではなく、橙(ダイダイ)という果物を
    使うのが正式な形なのです。
    この橙(ダイダイ)が手に入りにくいので、みかんを使っているのです。

    橙(ダイダイ)は、熟してもよほど大きくなるまで木から落ちないことから
     「子孫が代々続く(子孫繁栄)」の意味を込めた縁起物 とされるように
    なりました。

    また葉っぱのついた橙を使うのが正しいので、みかんも葉のついた
    ものを使いましょう。

  • ・鏡餅はいつからいつまで飾るの?
  • 鏡餅を飾るにもルールがあるのをご存知でしたか。

    新年を迎えるために年末に飾るのですが、12月29日と12月31日は
    避けましょう。

    12月29日の29は「二重苦」を連想するのでタブーとされています。
    12月31日は元旦の前日ということで新年に迎える年神様に失礼だと
    いうことで避けた方がいいのです。

    このようなことを考えると、 鏡餅を飾るのは12月26日~28日頃 
    ベストということになります。

    そして 片付ける時期は1月11日の「鏡開き」 です。

    鏡餅は縁起物なので必ず調理して食べましょう。
    家族で分けて食べることは、幸福をみんなで分ける意味が
    あるんです。

    ぜんざいにするとか、焼いて食べるとかですね。
    食べ方には特に決まりはないので好きな調理法で
    構いません。

  • ・まとめ
  • お正月に飾るお餅の形が昔の鏡に似ていることから
    「鏡餅」と呼ばれるようになりました。

    「鏡餅」の上には元々は橙(だいだい)という果物をのせるのが
    正式だったのですが、その橙が手に入りにくいことから代わりに
    みかんを使うようになりました。

    鏡餅を飾るのは12月26日~28日が最適です。
    29日は「二重苦」につながり、31日は新年を迎える前日ということで
    一夜飾りとなり年神様には失礼になるからです。

    鏡餅は1月11日「鏡開き」に片付けましょう。
    お餅は縁起物なので調理してみんなで食べるようにします。

    スポンサードリンク



    シェアする

    • このエントリーをはてなブックマークに追加

    フォローする