夏にはオフィスでも冷房が効いており、特に女性に
多いのが足だけが冷えるというものです。
体はそれほど冷えないのに、どうして足だけが冷えるの
でしょうか。
足が冷えた時にオフィスでできる対処法などについて
まとめました。
目次 (クリックできます!)
・オフィスの冷房で足だけが冷えるのはなぜ?
オフィスでデスクワークをするOLさんに多いのが冷房による「足の冷え」なのです。
オフィスの冷房が効きすぎていても自宅とは違って、自由に温度設定が
できないのが辛いですね。
ではなぜ足だけが冷えるのでしょうか。
足を中心とした下半身は
血流が悪く、余計な水分や老廃物が溜まりやすいからです。
血液やリンパは、内臓で浄化して水分など不要物は体外へ
排出します。
内臓は上半身部分に位置しているんですね。
足に溜まった水分は、足の筋肉が収縮することによって
内臓まで運ばれます。
でもほとんどオフィスで座りっぱなしのOLさんたちは
筋肉が使われることがかなり少なくなります。
それにオフィス内の温度と外の温度では、おそらく5℃以上の
差があるでしょう。
このような状態が毎日のように続くと、自律神経が乱れて
きます。
これでは体温調節がうまくできません。
自律神経の乱れが血流を悪くしたり、足にたまった水分を
内臓まで運ぶ機能にさらに拍車をかけているのです。
次の章では、足が冷えた時にオフィスでもできる対処方法を
お伝えします。
・オフィスの冷房で足が冷えた時の対処法
オフィスでは自由に冷房の温度設定ができないので、自身でコントロールするしか
ありません。
靴下、レッグウォーマーはまず必須ですね。
ひざ掛けも利用したいものです。
もし、冬に使ったカイロが余っていたら職場に持参して
足のくるぶしから、ふくらはぎにかけて靴下やレッグウォーマーの上から
貼ると効果的です。
カイロは夏にはドラッグストアでは販売されていないかもしれませんが
ネット通販なら購入可能ですよ。
![]() アイリスオーヤマ ぽかぽか家族貼るレギュラー PKN−30HR
|
冷たい飲み物は控えましょう。
しょうが紅茶なんかがお勧めですね。
体を温め、血行を良くします。
![]() しょうが紅茶 国産 ティーバッグ 生姜紅茶(しょうが紅茶)/しょうが紅茶通販/しょうが紅茶販売/しょうが紅茶/生姜紅茶
|
もし、そこの職場で可能なら健康サンダルをお勧めします。
健康サンダルは足裏のツボの刺激になり、血行を良くして
足の冷えや浮腫みも防ぎます。
![]() 【送料無料】 ボディポップ ≪健康サンダル/健康スリッパ/ルームスリッパ/オフィスサンダル/ツボ押し/つぼ押し/こり/コリ/青竹踏み/冷え/父の日/ギフト≫【10P03Dec16】【RCP】
|
やはり長時間座っているのが血液の循環を悪くするので
適度にトイレに行くふりをして、歩くことも必要です。
また座りながらでも足首を回したり、足の指を閉めたり広げたり
するのも効果的です。
ぜひ試してみて下さいね。
・どうしても足の冷えが治まらない場合、何科を受診するの?
前章でお伝えしましたことをやっても、足の冷えが治らなかったら
何か病気が隠れている場合も考えられますので、受診をお勧めします。
でも何科を受診すればいいのか、戸惑いますね。
都市部では「冷え性外来」が設けられている病院がありますが
多くはありません。
内科・婦人科・循環器科を受診するのが一般的です。
冷え性は病院へ行ってもすぐに改善できる治療ではなく
漢方薬による長期的な治療になります。
事前に、漢方薬を処方してくれる病院かどうかを確認して
おく必要があります。
・まとめ
オフィスで足の冷えを訴えるのは、デスクワークの
女性に多いですね。
やはり長時間座りっぱなしで血流が悪くなるのが大きな原因です。
靴下などの着用で自己管理することが第一です。
それでも治まらない場合は漢方を扱っている病院を受診して
みることです。