本ページはプロモーションが含まれています

ベランダの手すりにいる小さな赤い虫は何?駆除するには?根絶できる?

本ページはプロモーションが含まれています

ベランダの手すりや竿にすごく小さな赤い虫がいるのを
見たことはないでしょうか。
そんな虫がたくさんいると、お布団を干すのも気持ち悪いですね。
私も何年も前からベランダの赤い虫に悩まされていたのですが
ようやく正体がわかりました。
この赤い虫が何なのか、人間に何か害はあるのか、駆除する方法
根絶はできるのかについてお伝えします。

スポンサードリンク

目次  (クリックできます!)

  • ・ベランダの手すりでよく見る小さい赤い虫の正体は?
  • 毎年のように5月から6月にかけてベランダの手すりやコンクリートの部分に
    赤くて1㎜もあるかないかの小さい虫を見たことのある人は少なくないでしょう。

    私も毎年梅雨の頃になると、この赤い虫を見かけ気持ち悪いなあと
    思っていました。

    あんなに大量の虫がいたのに6月下旬から7月になると、全く見なく
    なるんですね。

    いったいあの虫は何なんだろうと調べてみたら、
    ダニの一種である”タカラダニ”であることがわかりました。

    ダニと聞けば、刺されたりすると痒いというイメージがありますが
    タカラダニの場合は一般的には人には無害だと言われています。

    しかし、タカラダニをつぶしたりして赤い汁(体液)が皮膚に付くと
    稀に発疹が出たりということもあると聞いています。

    また、これも稀ですが刺される可能性も全くないわけでは
    ありません。

    この赤い虫に気付かずにお布団を干すと、布団にもこの虫が付いて
    払い除こうとしたら赤い汁が布団に付いて不快な思いをしたことが
    ありました。

    せっかく布団を干したのですが、この虫から出た赤い汁が付いて
    気持ち悪かったのでシーツを洗いました。

    年中、タカラダニが現れるわけではありませんが5月~6月に
    発生するので何とかして駆除したいですよね。

    関連記事⇒ ベランダにいる赤い虫はどこから出てくる?害はあるの?退治するには
          ベランダにいる赤くて小さい虫は人間に害はある?発生原因、駆除方法


    スポンサードリンク

  • ・駆除するには
  • タカラダニは梅雨が終わった頃に自然と消えますが、やっぱり気になりますよね。

    駆除するには殺虫剤を使用すると効果大です。

    でもベランダの手すりやコンクリートは布団を干したりする
    場所でもあり、殺虫剤はちょっと抵抗がありませんか。

    殺虫剤よりも水で洗い流すのがお勧めです。
    高圧洗浄器を使うといいでしょう。

    もしなければ、ホースやバケツ、じょうろを使って洗浄します。

    しかし、マンションなど集合住宅で水を流すと階下に流れたりで
    迷惑を掛けかねないので、ティッシュかキッチンペーパーに
    たっぷりと水を含ませて拭き取るといいですよ。

    関連記事⇒ 赤くて小さい虫が家の中に侵入 駆除方法、業者にしてもらう、予防法

  • ベランダにいる赤い虫を根絶させることはできる?
  • 駆除はしてもまたすぐ発生したり、次の年になるとまた同じ繰り返しです。

    駆除するのはその場限りの一時的な対処なんですね。

    タカラダニは苔がある所に発生する傾向がありますので
    もしベランダのコンクリートなんかに苔があれば
    タワシで擦って落としておくと効果的です。

    またタカラダニはコンクリートのすき間で産卵します。

    時折、コンクリートのすき間を洗っておくと根絶とまではいかなくても
    次の年にはタカラダニの発生はかなり減ると期待できます。

    より強力なのが残効性のある薬剤を塗りつけることです。
    ノビマックス油剤」というもので、ハケなんかで
    コンクリートのすき間に塗りつけると残存している卵も滅亡し、
    今後タカラダニを寄せ付けにくくします。
    かなりおススメです。

    コンクリートのすき間を洗うのに、もし可能なら
    高圧洗浄機を使うといいですよ。

  • ・まとめ
  • 梅雨の頃に主にベランダに発生する小さくて赤い虫は
    ダニの一種であるタカラダニであることがわかりました。

    ダニと言っても、タカラダニの場合は人に害がないのが特徴です。

    一時的に駆除するなら、水で洗い流すのが手っ取り早くてお勧めの
    方法です。

    タカラダニが発生していない時期に、産卵するコンクリートのすき間を
    洗っておいたり、残効性のある薬剤を塗っておけば
    かなりの予防が期待できます。

    スポンサードリンク



    シェアする

    • このエントリーをはてなブックマークに追加

    フォローする