本ページはプロモーションが含まれています

正月飾りは捨てないで毎年同じもの使うのはダメ?処分するには?

本ページはプロモーションが含まれています

年末になると、しめ縄や門松などのお正月飾りをする
家庭も多いと思います。
これらのお正月飾りは毎年同じものを使っていますか。
それとも毎回買い替えますか。
毎年買い替えるのは勿体ないように思うし、使いまわしを
するのはどうなのでしょうか。
お正月飾りは再利用しても問題ないのか、もし処分するなら
どうやってすればいいのかについてまとめました。

スポンサードリンク

目次  (クリックできます!)

  • ・正月飾りは捨てないで毎年使うのはダメ?
  • お正月が近づいてくると、しめ縄や門松などの飾りをつけますね。

    これらの飾りって1回使っただけではそれほど汚れたり傷んだりしないので、
    次の年もまたその次の年も使いまわしていきたいところです。

    毎年使いまわしができたら少しでもお金の節約にもなりますよね。

    しかし、正月飾りの本来の意味はその年の神様である
    歳神様を迎えて祀るということです。

    やはり歳神様を迎えるという気持ちで飾るのであれば、毎年買い替えるものですね。

    正月飾りを毎年同じものを使うかどうかは気持ちの持ち方次第
    いうことです。

    ただの飾りとするなら、毎年同じものでもいいのではないでしょうか。

    また、その年に使い終わった飾りをどう処分していいのかわからず、
    結局毎年同じものを使っている人もいます。


    スポンサードリンク

  • ・正月飾りを処分するには
  • いちばん手っ取り早い方法は普通ゴミに出すことです。

    でもその前にお清めをします。

    ・お清めのやり方
     
     新聞紙に処分する正月飾りを置き、塩を左→右→左とかけます。
     それから新聞紙にくるめて袋に入れて普通ゴミに出します。


    他には、どんど焼きに出す方法もあります。

    自治会が小学校のグランドなどでどんど焼きを実施していることが
    あります。

    また神社で実施しているところもありますので近隣の神社に
    問い合わせしてみるといいでしょう。

    地域の情報紙や市のホームページなんかに、どこでどんど焼きが
    実施されるかが書かれていることもありますのでチェックしておくと
    いいですね。

    ・どんど焼きとは

     毎年1月10日過ぎぐらいに行われる行事で、お正月飾りや書き初めなどを
     各家庭から持参して一緒に積み上げて燃やします。
     新しい1年間の無病息災を願って行われます。

  • ・まとめ
  • お正月飾りを処分するかしないかは気持ちの持ち方次第です。

    「歳神様を迎えてる」という意識があるなら、毎年買い替えます。

    この場合、一度使ったお正月飾りは普通ゴミに出すか、
    どんど焼きに出すといいですよ。

    最近ではお正月飾りもクリスマスのようにリースになっているものも
    あり、インテリアの一部として考えるなら捨てないで毎年使いまわしを
    するのもいいでしょう。

    スポンサードリンク