病気とか怪我で入院することは誰にでもあり得ます。
万が一入院となったら、お見舞いをいただくことがあるでしょう。
無事退院すればお返しをする必要が出てくるのですが、そのタイミングや
のしの表書きはどうればいいのか。
こんな悩みにお役に立てばと思います。
目次 (クリックできます!)
入院お見舞いのお返しのタイミングは?
病気やケガで入院となったら親族や友人、職場の人などからお見舞いをいただく場合が出てきます。
気持ちは嬉しいですが、お見舞いのお返しは退院後どのくらいの日数が経ってから
したらいいのか戸惑うことはありがちです。
お返しをする時期ですが、 退院後10日~1ヶ月以内 にするのが普通です。
万が一、不幸にして入院していた本人が亡くなった場合はお返しは不要です。
本来、入院お見舞いのお返しは退院して元気になってからすることに意味があるのです。
のしの表書きはどうする?
一般的に入院お見舞いのお返しをする場合の
熨斗の表書きは 『快気祝い』または『快気内祝い』 となります。
これは無事に病気やケガが治りましたという報告と共にお礼の意味があります。
しかし、退院はしたけどまだ完治していなかったり通院の必要がある場合には
『御礼』としてお返しをするのが妥当です。
亡くなった場合には基本的にお返しはしませんが、香典返しと一緒にして
『御礼』とすることもあります。
お返しに相応しい品は石鹸やタオル、砂糖、お菓子、鰹節などです。
石鹸やタオルは病気を洗い流すという意味があり、食品などの消耗品の場合は
病気が後に残らないという意味でします。
マナーは守りながら気持ちよく済ませたいものです。
金額は?
入院お見舞いのお返しの品の金額の相場ですが
いただいた額の 1/3~1/2が一般的 です。
地方によっても相場は異なると思いますが、そこの地域の風習に従えば無難です。
職場の人などで連盟でお見舞いをいただいた時は、お菓子など皆で分けられるものでも
構いません。
まとめ
入院してお見舞いをいただいたら、退院後10日~30日以内に
お返しをするのが妥当です。
のしの表書きは『快気祝い』または『快気内祝い』とします。
退院してもまだ完治していない、通院する必要があるなら『御礼』
とします。
いただいた額の1/3~1/2ぐらいでお菓子やお茶、砂糖などの消耗品か
タオルや石鹸にします。
お見舞いのお返しは、無事に退院して元気になったと言う報告と
御礼の意味がこめられています。