本ページはプロモーションが含まれています

入院お見舞いのお返しは亡くなった場合も必要?時期、のしは?

本ページはプロモーションが含まれています

091289




親族が病気やケガで入院すれば、お見舞いをいただく機会も
出てきます。
通常は退院すればお返しはするのですが、亡くなった場合は
どうしたらいいのか迷いますね。

いざという時のために知っておきましょう。

スポンサードリンク

目次  (クリックできます!)

  • ・入院お見舞いのお返しは亡くなった場合も必要?
  • 自分の家族や親戚が入院してお見舞いを頂いたけど、入院中もしくは退院後に亡くなったと言う場合、基本的に お返しは不要 です。

    本来、お見舞いのお返しは「無事に完治して元気になりました。」という意味
    するものです。

    また退院はしても通院や治療が必要で完治していない場合も「お見舞いお礼」
    としてお返しをするのが一般的です。

    お見舞いを下さった人なら、亡くなった場合は弔問されるはずです。

    その場合は、香典と頂いたお見舞いのお礼を兼ねて、「香典返し」として
    する
    のが最も多いです。

    しかし、香典返しとは別にどうしてもお返しをしたいという場合は
    「お礼」として頂いた額の1/3~半値で、後に残らないという意味で
    砂糖・お菓子類・石鹸などの消耗品が相応しいです。

    また入浴剤やタオルなんかも「流す」と言う意味でいいでしょう。

    そして手書きでお礼の一文を添えると丁寧です。

    香典返しとしてする場合も香典のお礼状とは別にお見舞いに対するお礼を
    添える
    方がより丁寧になります。

    闘病中やこれまでお世話になった方には、最後までお礼はきちんと
    したいものです。

    関連記事⇒ お見舞いのお返し 亡くなった場合 のしの種類と表書き、時期、品物   
           快気祝いができずに亡くなった場合もお返しはするべき?時期、のしは?  


    スポンサードリンク

  • ・お返しをする時期は?
  • 通常のお見舞いのお返しは「快気祝い」として退院後1週間~10
    日以内にするのが普通ですが、
     亡くなった場合のお返しは、四九日の法要後 にするのが一般的です。

    香典返しと別に「お見舞い御礼」とする場合も49日の忌明け後に同時に発送します。

  • ・のしはどうしたらいいの?
  • お香典返しの時は、黒白か黄白の結び切りのかけ紙に「志」
    お見舞いの御礼には「お見舞い御礼」として弔事包装にします。

    尚、簡潔でいいので手書きの御礼の手紙を同封しておく方が心のこもったものに
    なるに違いありません。

    tyoujiyou-wb noshi-3

    お香典返しの品とお礼の品は別の物にしましょう。

  • ・まとめ
  • 入院お見舞いを頂いても、万が一回復せずに亡くなった時は
    基本的にお返しは必要ありません。

    しかし、「お見舞い御礼」として砂糖・お菓子類・石鹸などの消耗品を
    贈るのもいいでしょう。

    ただ、亡くなった場合はお見舞いを下さった方々から香典をいただくことが
    ほとんどでしょう。

    そういう時は「お香典返し」とするか、それとは別に「お見舞い御礼」として
    別々の品を発送することもできます。
    四九日の法要が済んでからにします。

    香典返しの場合は黒白または黄白のかけ紙で「志」とします。

    御礼は「お見舞い御礼」とします。

    スポンサードリンク



    シェアする

    • このエントリーをはてなブックマークに追加

    フォローする