最近の子供は、スマホも含めて携帯ゲームで遊ぶことが
多くなりました。
親としてもゲームのやりすぎを心配したり、いつ頃から
持たせてもいいのかと不安はあるものです。
ゲームが子供にどんな影響を与えるのかご紹介します。
こられのことを考慮して、持たせるかどうか
もし持たせるならいつ頃からがいいのかを判断して
いただければと思います。
目次 (クリックできます!)
・携帯ゲームは子供にどんな影響を及ぼすのか?
中学生の半数以上、小学生まで携帯ゲームで遊ぶ時代となり、
今や外で遊ぶ子供たちは少なくなりました。
携帯ゲームも友人との付き合いには欠かせないものとなって
いるようですが、使い方によってはどんな影響があるのかを
知っておきたいものです。
1日に3時間以上ゲームに没頭していると、
脳からはドーパミンという興奮作用のある物質が出ることがわかっています。
興奮している状態で、もう中毒症の可能性があります。
こうなると、もう自制だけでは止めることができず、コントロールできなく
なります。
コミュニケーション能力が乏しくなります。
ゲームだとキャラクターを自分の好きなように動かせますが、
相手が人間となると、そうはいかないのです。
本来なら遊びを通じて形成されるコミュニケーション力ができません。
子供が乱暴になることがあります。
ゲームも多様多種あり、暴力的なシーンが多いゲームに没頭していると
現実とゲームの世界の区別が付きにくくなり、人に対しても暴力的に
なることがあります。
視力低下や頭痛・肩こりを引き起こします。
長時間ゲームに没頭していると、まばたきが少なくなり
目の疲れから頭痛や肩こりになることがあります。
特に暗い所でのゲームは止めておくべきです。
・携帯ゲームを子供に与えるのはいつが最適?
ゲーム機を買い与える前に、前述した子供に及ぼす影響を考えるべきです。
ただ単に周囲が持っているからというだけで買い与えるのはNGです。
子供の性格によっても影響の出方は違いますが、
よく考えて子供自身にもゲームによる影響はどんなものが
あるのかを伝えて、与える時期を判断しましょう。
※ もし親が買ってくれないなら祖父母におねだりして買い与えてしまう場合が
ありますが、事前に祖父母とも相談しておくべきです。
・親はどう対処すればいいのか
ゲームを買い与えた後は、親子できちんと ルールを
決めておく べきですね。
使用時間を決めたり、寝るときに布団の中に持って行かない
勉強するときは親が預かる、食事中は禁止にするなどですね。
使用時間は1日1時間程度にしておくのが理想的です。
携帯ゲームが普及するようになってからは家族と話しをすることが
随分と減ったということをよく聞きます。
・まとめ
携帯ゲームを1日に3時間以上していると
子供には自制心が効かなくなったり暴力的になったりと
様々な影響があると言われています。
購入前には、これらのことをよく考えておく必要があります。
安易に周囲の友達が持っているからというだけで
判断はしないようにしましょう。