自分の身内が亡くなったら職場からも香典をいただくことも
あります。
職場の場合は「一同」「連名」という形でいただいたり
「会社名」でいただくことがあります。
そのような時は香典返しはどうすればいいのでしょうか。
個人ではなく、グループで香典をいただいた場合のお返しについて
まとめてみました。
目次 (クリックできます!)
・香典を職場一同でもらったらお返しはどのようにする?
個人で香典をするなら、5000円が最も多いので香典返しは2~3千円程度のものをします。
しかし、会社の人達からだと「一同」「連名」であったりすることが
多いですね。
このようにグループだと、一人当たり1000~2000円を包んでいることが
ほとんどです。
この場合の香典返しは500円ぐらいの石鹸や洗剤、入浴剤、菓子折りが最適です。
|
|
のしはどうする?
正式な香典返しとしなくても構いません。
黒白の結びきりに表書きは、上段に「粗品」「御礼」とすればいいでしょう。
下段に自分の姓を書きます。
お葬式当日に会社の人が受付などお手伝いして下さることもあります。
その場合は香典返しとは別に、黒白の結びきりで表書きは「御礼」として
2000~5000円ほどの現金か、菓子折り・お茶・洗剤などの品でするといいでしょう。
・香典を会社名でもらった場合のお返しは?
会社から代表の感じで香典をいただくこともあります。
名義が「〇〇会社 代表取締役○○」といった場合ですね。
この場合はその会社の規定であり、会社の経費から出されているので
香典返しは不要です。
しかし、少人数の会社で同じように名義が「〇〇会社 代表取締役○○」で
香典をいただいた場合ですが
普段から社長と顔を合わせる職場なら、香典返しはきちんと
しておくべきです。(いただいた額の1/3~半額程度)
また、社長や上司、先輩、同僚から個人名で頂いた場合も
香典返しはきちんとするものです。
・香典返しをする時期と渡し方
一同や連名で香典をいただいた場合でも
香典返しをする時期は通常通り忌明け(四十九日法要後)にします。
渡す際も会社で直接の手渡しで大丈夫です。
ただし、手渡しの場合は役職順にします。
また、葬儀後の初出社の時は葬儀に参列して下さった方々にお礼と
無事に済んだことの報告も忘れずにします。
・まとめ
会社の人達から「一同」「連名」で香典を
いただいたら、500円程度の菓子折りや洗剤などの消耗品を
「御礼」として配ります。
会社名で香典をいただいた場合は経費で出されているので
香典返しは不要です。
社長や上司、先輩、同僚から個人でいただいたなら、香典返しは
通常通りに1/3~半額程度のものをします。
「一同」「連名」、個人でも香典返しは忌明け(四十九日法要後)に
手渡しで大丈夫です。