本ページはプロモーションが含まれています

潮干狩りのアサリの持ち帰り方、砂抜きの方法と保存の仕方

本ページはプロモーションが含まれています

fa3f78f500c9071b0e16f83011eb95e4_s

潮干狩りで大量にアサリが採れると嬉しいもので家で
おいしくいただきたいですね。
そのためには、採ったアサリの持ち帰り方や砂抜きが
うまくできていないといけません。
潮干狩りで採ったあとのアサリの持ち帰り方と砂抜きの方法、
そして保存する方法をご紹介します。

スポンサードリンク

目次  (クリックできます!)

  • ●潮干狩りで採ったアサリの持ち帰り方
  • 潮干狩りでたくさんのアサリが採れたら家に持って帰りますよね。

    でも間違った扱い方をして持ち帰れば、せっかく採ったアサリがダメになっていたと
    いうことにもなり兼ねません。

    家に持って帰っても良好な状態であるために正しい持ち帰り方をご紹介します。

    まず、あさりに付いている砂を海水で落とします。

    きれいな海水であれば、フタ付きの容器あるいはクーラーボックスにあさりを
    海水につけたまま持って帰ると同時に砂抜きもできるのですが、

    潮干狩りをする場所自体が海岸付近なので、海水にも泥などが入っているので
    海水は入れなくてもOKです。

    車で持って帰っても途中で揺れたりでアサリが開かなくなって砂抜きができなく
    なることがあります。

    電車で帰る場合も揺れはもちろんですが、重いですよね。

    帰宅してから家で洗えますので。

    クーラーボックスなどの入れ物にアサリだけを入れ、高温にならないように
    注意が必要です。

     湿らせた新聞紙にあさりを包み、それを保冷剤の上に載せます。
    そしてクーラーボックスなどの容器に入れて持って帰ります。 

    保冷剤は凍らせたペットボトルでも大丈夫です。

    持って帰る容器、新聞紙、保冷剤は必ず持参しましょう。


    スポンサードリンク

  • ●アサリの砂抜きはどうやってやるの?
  • あさりの砂抜きをするには塩水が最適です。

    しかし、海水は汚れていることがあるので前の章でも述べましたように
    持ち帰りません。

    1. 帰宅したらまずアサリを目の粗いザルに入れて水道水で表面をよく洗います。

    2. 次に3%の塩水を作ります。(水1リットルに対し30gの塩を入れます)
      その塩水にアサリが浸る程度につけておきます。
      浸ける時間は3~4時間です。

    暗い所に置いておく方が砂を吐き出しやすくなります。

    高温にならないように注意しましょう。

    ※ 1日以上浸ける場合は、必ず塩水を取り換えましょう。

  • ・アサリの塩抜きもしておきましょう
  • 砂抜きをした後のアサリは塩分を含んでいることがあって、そのまま調理すれば塩辛くなります。

    調理する1~2時間前にザルに移して布巾をかけておくといいでしょう。
     

  • ●保存するにはどうする?
  • 砂抜きが終わったアサリの保存ですが、1~2日程度なら
    水で洗ってからビニールなどに入れて冷蔵庫に保管しておきます。

    2日以上保存するなら、小分けにしてジップロックなどの袋に入れて冷凍庫
    保管できます。
    冷凍したのを調理するときは、解凍せず凍ったままで使います。
    解凍すると口が開かないことがあります。

  • ●まとめ
  • 潮干狩りで採れたアサリは、持ち帰りの時に海水を入れなくても大丈夫です。

    家で3%の塩水で洗えば問題ありません。

    しかし、持って帰る時に高温にならないように保冷剤を利用するのが
    お勧めです。

    せっかく持って帰って採ったアサリが死んでいてはがっかりしますので。  
     
       

    スポンサードリンク



    シェアする

    • このエントリーをはてなブックマークに追加

    フォローする