本ページはプロモーションが含まれています

大寒はいつからいつまで?卵は縁起がいい食べ物?金運アップする食べ方

本ページはプロモーションが含まれています

冬も深まってきました。
日本国内でも地域によって気温の差はありますが
「大寒」とはいつからいつのことを言うのでしょうか。
挨拶状にも「大寒の候」って使いますね。
大寒の時期や意味、縁起のいい食べ物について
まとめました。

スポンサードリンク

目次  (クリックできます!)

  • ・大寒とはいつからいつまでのこと?
  • まず大寒(だいかん)とは、1年じゅうで最も寒い時期のことを言います。

    大寒は二十四節気(にじゅうしせっき)の第24節目に当たり
    太陽暦の1月20日ごろに始り、立春(2月4日ごろ)の前日までの約15日間が
    大寒の時期になります。

    二十四節気(にじゅうしせっき)とは、冬至を起点に1太陽年を24等分して
    概ね15日ごとに設定されています。

    つまり、1月20日頃~2月3日までが大寒の期間ということになります。

    1月20日が「大寒の日」になります。

    「大寒の候」とは「1年間で最も寒い時期になりましたね」という意味で
    挨拶状で使われます。

    「大寒の候」を使えるのは大寒の期間(1月20日~2月3日)です。


    スポンサードリンク

  • ・大寒には卵が縁起のいい食べ物なのはなぜ?
  • 大寒期間ではなく、大寒の日(1月20日)に生まれた卵(大寒卵)を食べると
    縁起がいいと言われています。

    この大寒卵は子供が食べると体が丈夫になる、大人が食べると
    金運が良くなると言われる縁起のいい食べ物だとされています。

    今でこそニワトリは年中、卵を産みますが
    昔は寒い季節は卵を産むのが困難だったと言われています。

    寒い時期のそんな困難な中、生まれた卵は貴重であり1年のうち最も栄養が高いと
    いうことで子供を丈夫な体にし、大人の金運を良くする縁起物とされて現在に至ります。

  • ・大寒卵 金運と健康運がアップする食べ方
  • では、卵をどういうふうにして食べたらより運気が上がるのかが
    興味津々ではないですか。

    大寒卵を使った食べ方をご紹介します。


    ・卵と納豆かけご飯
     ご飯の上に卵をそのままかけ、さらに納豆をのせて食べます。
     タンパク質豊富な納豆と卵の栄養でヘルシーです。


    ・温泉卵
     温泉卵は胃にやさしいので、お正月の食べすぎの後に最適です。
     そのまま食べても良いし、うどんやサラダなどにのせるのも有りです。


    ・卵焼き
     お弁当のおかずの定番ですが、普段の食事の一品料理としても
     いかがですか。
     中にほうれん草などの野菜を入れて焼いてもいいですね。


    ・オムライス
     大寒卵を使ってふわふわオムレツなんて最高ですね。
     お子様には喜ばれるのではないでしょうか。

  • ・まとめ
  • 大寒とは1年中で最も寒い時期のことで
    1月20日頃~2月3日頃までのことを言います。

    「大寒の日」とは1月20日をさします。

    この「大寒の日」に食べる卵を大寒卵といい、
    金運と健康運がアップすると言われています。

    大寒の日には、卵かけご飯やオムライスなどで
    運気のアップを願いましょう。

    スポンサードリンク



    シェアする

    • このエントリーをはてなブックマークに追加

    フォローする