本ページはプロモーションが含まれています

五月病の症状と原因、なりやすい人とは?なった時の対処法

本ページはプロモーションが含まれています

五月病って聞いたことありませんか。
四月に入学・入社してちょうど1か月ほど経った頃に
「学校に行く気がしない」「職場に行くのが嫌」など
思うようになったら、それは五月病かもしれません。
五月病の症状や原因、どんな人がなりやすいのか
うつ病との違い、対処法をお伝えしていきます。

スポンサードリンク

目次  (クリックできます!)

  • ・五月病の症状、原因
  • 新しい学校や職場にそろそろ慣れ始めたけど
    ゴールデンウィークが終わる頃になると、「職場や学校に行くのが憂鬱」と
    思うなら五月病(ごがつびょう)になっている可能性があります。

    具体的にどんな症状が五月病なのかお伝えします。

    ・疲労感がある
    ・無気力
    ・抑うつ
    ・不安
    ・集中力がない
    ・胃の痛みがある
    ・食欲がない
    ・不眠
    ・動悸がする

    これらの症状がゴールデンウィーク明けの頃にあれば「五月病」と
    言えるでしょう。


  • 五月病になる原因とは
  • 五月病とは新しい環境に慣れ始めたかのようで、適応できず精神的にも肉体的にも
    様々な症状が表れるのです。

    五月病になるのは新入生や新入社員だけではありません。
    四月から転校してきた、部署が変わった、転勤など新しい環境での
    ストレスが原因となっています。

    ・新しい場所での人間関係で悩んでいる
    ・思っていた環境とは違い、ギャップがある
    ・残業などで拘束時間が長い
    ・嫌な上司がいる
    ・転勤や親元を離れて学校生活が始まり、新しい生活環境に慣れない
    ・ノルマがある

    初めの頃は気合があったけど、上記のようなことがあると
    精神的にもまいってきて五月病になりやすくなります。


  • うつ病との違い
  • 五月病の症状はうつ病と似ていますが、別です。

    五月病と呼ばれるのは、ゴールデンウィーク明け頃でちょうど五月にあたるからです。

    五月病なら1~2か月ほどで自然に治るものですが
    もし3ヵ月以上も症状が続くなら「うつ病」の可能性があります。


    スポンサードリンク

  • ・五月病になりやすい人とは?
  • 五月病は誰でもなるわけではなく、なりやすい性格があるように思えます。

    ・完全主義である
    ・内向的
    ・几帳面で真面目
    ・責任感が強い
    ・無表情の人
    ・人見知りをする人

    特に真面目で内向的な人が五月病になりやすい傾向にあります。

  • ・五月病になったらどう対処したらいい?
  • 五月病の主な原因はストレスなので、まずはストレスを解消することが必要です。

    ストレス解消法をご紹介します。

    ・親しい友人とお茶や食事をする
    ・好きな音楽を聴く
    ・十分な睡眠をとる
    ・天気の良い日に散歩をする
    ・アロマを利用する

    散歩は適度な運動になる上、精神を安定させると言われています。

    アロマの香りもストレス解消に有効です。
    特にラベンダーの精油は鎮静効果が期待され、ストレスで疲れた心身を
    リラックスさせます。


  • ストレス解消におすすめの食べ物
  • 特にビタミンC・マグネシウム・カルシウムは積極的に摂りたい栄養素です。

    ・ビタミンC
     ストレスがあると、ビタミンCは減少していきます。
     抗酸化作用があって免疫力をアップさせてくれるビタミンCは毎日
     摂りたいものです。
     柑橘類、青い野菜、いちごなどに含まれています。

    ・マグネシウム、カルシウム
     これらが不足すると、イライラすることが多くなります。
     玄米、わかめなどはマグネシウム、
     乳製品、小魚などにはカルシウムが含まれています。

  • ・まとめ
  • 日ごろからストレスを溜めないことが大切です。

    親しい友人がいると心の支えとなり話をしたり、好きな音楽を聴いたり
    散歩をして外の景色を楽しんだり、アロマを利用したりすれば
    ストレスは和らぐことでしょう。

    ストレスを感じたら、無理をしないで心身共にリラックスさせることだけを
    考えるようにしたらいいのではないでしょうか。

    スポンサードリンク



    シェアする

    • このエントリーをはてなブックマークに追加

    フォローする