本ページはプロモーションが含まれています

窓の結露の原因は?掃除のやり方、防止するにはどうしたらいい?

本ページはプロモーションが含まれています

寒い季節になると、朝起きたら窓のところが結露していて
困っていませんか。
まずは結露する原因を見つけることが第一です。
そして結露した窓はどうやって掃除したらいいのか、
また結露防止方法をご紹介します。
ぜひ役立てて下さいね。

スポンサードリンク

目次  (クリックできます!)

  • ・窓の結露は何が原因?
  • 冬は窓が結露して困りますね。

    窓だけでなく、寒い時に屋外から室内に入ると眼鏡のレンズが曇ることが
    ありますよね。
    実はこれも結露と同じなのです。

    結露は、屋外と屋内の温度差と部屋の湿度(水分量)が関係しています。

    夏や暖かい季節だと、室内の水分は水蒸気となりますが
    寒い季節になると、窓が冷やされるので室内の窓近くの空気も冷たくなり
    水分は水蒸気にならずに液体(水滴)となります。
    この液体が結露の原因となるんです。

    室内は暖房なんかで暖かくなります。
    しかし、窓近くは冷えています。

    つまり、冷えた窓と室内の温かく湿気のある空気が触れると
    結露するということです。

    特にアルミサッシは金属なので冷えやすくなります。


    スポンサードリンク

  • ・窓の結露はどうやって掃除したらいい?
  • 結露した窓をずっと放置しておくと、その下の床や壁にカビが
    生えて腐ったりしてきます。

    そこで窓やその下の床、壁は時々掃除しておきたいものです。

    まず結露した窓をタオルか布で拭きます。

    放置していた床や壁はカビが生えていると思います。
    カビの除去をする必要があります。

    お風呂のカビ取りなら、カビキラーなどの塩素系を使いますが
    床や壁には不向きで、もし使えば色落ちしたり傷めてしまいます。

    おすすめのカビ取り剤は塩素の入っていないものです。
     ↓  ↓  ↓

    [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

    【5,000円以上送料無料】AURO アウロ No.412天然カビ取り剤 500ml
    価格:3066円(税込、送料別) (2017/1/28時点)

    塩素の入っていないものだと安全で、ニオイもないし
    使用の時に手袋やマスクも不要です。

    カビの部分に付けて1時間ほど放置してから拭き取ると
    かなり綺麗になります。


    またカビ取り剤の他にもスチームクリーナーを使うのもお勧めです。

  • ・窓の結露を防止するには
  • 窓が冷えるのを遮断する必要があります。


  • 窓の断熱対策
  • 窓ガラス用の断熱フィルムを利用します。
    窓ガラスの冷気と室内温度が触れません。
    また暖房の効率もよくなります。

    [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

    断熱 窓 シート / 窓ガラス透明断熱フィルム E0590 /10P03Dec16【ss2】
    価格:1080円(税込、送料別) (2017/1/28時点)


  • 吸水テープの利用
  • 断熱フィルムのすき間から結露しやすくなります。
    窓のフレーム下に吸水テープを貼ると、結露の水分が床に
    落ちるのを防ぎます。

    [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

    強力結露吸水テープ10m[徳用ロング]/10P03Dec16
    価格:950円(税込、送料別) (2017/1/28時点)

     

  • カーテンの効果
  • カーテンをきっちりと閉めておくと
    断熱効果もアップします。
    ただし、カーテンの高さを合わします。
    カーテンが床に届かないと、すき間から冷気が入って
    結露の原因になります。
    もし、どうしても高さが合わなければオーダーしましょう。


  • その他に注意したいことは
  • お風呂からも水蒸気を発生させるので
    風呂桶の蓋とドアは閉めて換気扇を利用します。

    冬は洗濯物を室内に干すことが多いかと思いますが、洗濯物からも
    水蒸気を発生させます。
    できるだけ乾燥機やエアコンで乾かすようにしたいものです。

    加湿器は寝る前に切りましょう。
    運転のまま就寝すると床に水が落ちて結露の原因になります。

  • ・まとめ
  • 窓の冷気を防いで室内の温度とあまり差をつけないように
    することが大切です。

    結露が元で床や壁にカビが生えることを考えると嫌な気分ですね。

    日頃から結露対策に手を抜かないようにしましょう。

    スポンサードリンク



    シェアする

    • このエントリーをはてなブックマークに追加

    フォローする